IRE1α(イノシトール要求酵素1α)は、小胞体における細胞の恒常性回復を目的とした細胞ストレス応答機構であるアンフォールドタンパク質応答(UPR)に関与する重要なタンパク質である。エンドリボヌクレアーゼであるIRE1αは、XBP1 mRNAのスプライシングを開始し、活性型転写因子XBP1sの産生に導くことにより、UPR経路の中心的役割を果たす。この転写因子は次に、様々なERシャペロン、フォルダーゼ、ER関連分解(ERAD)に関与する成分の発現をアップレギュレートし、ミスフォールドしたタンパク質のクリアランスを促進し、ER機能を回復させる。
IRE1αの活性化は、通常、小胞体内腔内にアンフォールドタンパク質やミスフォールドタンパク質が蓄積することによって引き起こされる小胞体ストレスに応答して起こる。正常な状態では、IRE1αは小胞体シャペロンBiPとの相互作用によって不活性状態に維持されている。しかし、小胞体ストレスがかかると、BiPはIRE1αから解離し、IRE1αがオリゴマー化して自己リン酸化を受け、活性化される。ひとたび活性化されると、IRE1αはXBP1 mRNAの非従来型スプライシングを触媒し、XBP1を産生する。さらに、活性化されたIRE1αは、制御されたIRE1依存性崩壊(RIDD)として知られるプロセスを開始することもでき、そこでは他のER局在mRNAを切断し、それによってERにおけるタンパク質翻訳の負荷を軽減する。全体として、IRE1αの活性化は、細胞が小胞体ストレスに対処し、細胞の恒常性を維持することを可能にする重要な適応応答機構である。
製品名 | CAS # | カタログ # | 数量 | 価格 | 引用文献 | レーティング |
---|---|---|---|---|---|---|
Brefeldin A | 20350-15-6 | sc-200861C sc-200861 sc-200861A sc-200861B | 1 mg 5 mg 25 mg 100 mg | $30.00 $52.00 $122.00 $367.00 | 25 | |
ブレデフィニドAは、小胞輸送に関与する低分子量GTPaseであるADPリボシル化因子(ARF)の機能を阻害することで、IRE1αを活性化する。ARFの阻害は、小胞体とゴルジ体の輸送を妨げ、小胞体内でミスフォールディングしたタンパク質の蓄積を引き起こし、続いて未加工タンパク質応答(UPR)を誘発し、IRE1αを活性化する。 | ||||||
Tunicamycin | 11089-65-9 | sc-3506A sc-3506 | 5 mg 10 mg | $169.00 $299.00 | 66 | |
ツニカマイシンは、N-結合型糖鎖形成の阻害により小胞体ストレスを誘導することでIRE1αを活性化し、小胞体内でミスフォールディングしたタンパク質の蓄積を引き起こす。 その後、小胞体の恒常性を回復させる代償機構として小胞体ストレス応答(UPR)が誘発され、IRE1αが活性化され、下流のシグナル伝達経路が開始される。 | ||||||
Thapsigargin | 67526-95-8 | sc-24017 sc-24017A | 1 mg 5 mg | $94.00 $349.00 | 114 | |
タプシガリンは小胞体(ER)内のカルシウムの恒常性を乱し、小胞体ストレスを引き起こすことでIRE1αを活性化する。小胞体内で折り畳み不良のタンパク質が蓄積すると、小胞体ストレス応答(UPR)が誘発され、IRE1αが活性化される。これは、小胞体の機能を回復させ、ストレス状態を緩和するための細胞の適応反応の一環である。 | ||||||
2-Deoxy-D-glucose | 154-17-6 | sc-202010 sc-202010A | 1 g 5 g | $65.00 $210.00 | 26 | |
2-デオキシ-D-グルコースは、解糖を阻害し、細胞エネルギー代謝を混乱させることで IRE1α を活性化し、小胞体(ER)における異常なタンパク質の蓄積と ER ストレスの誘発につながる。これが引き金となって、小胞体機能の回復とストレス状態の緩和を目的とした細胞の適応反応の一部として IRE1α を活性化する、未加工タンパク質応答(UPR)が誘発される。 | ||||||
Geldanamycin | 30562-34-6 | sc-200617B sc-200617C sc-200617 sc-200617A | 100 µg 500 µg 1 mg 5 mg | $38.00 $58.00 $102.00 $202.00 | 8 | |
ゲルダナマイシンは、熱ショックタンパク質 90(HSP90)を阻害することで IRE1α を活性化し、タンパク質の折りたたみと品質管理に関与するクライアントタンパク質の不安定化を招きます。 タンパク質の折りたたみ恒常性が崩れると、小胞体(ER)内にミスフォールディングしたタンパク質が蓄積し、適応細胞応答の一部として未処理タンパク質応答(UPR)が誘発され、それに続いて IRE1α が活性化されます。 | ||||||
A23187 | 52665-69-7 | sc-3591 sc-3591B sc-3591A sc-3591C | 1 mg 5 mg 10 mg 25 mg | $54.00 $128.00 $199.00 $311.00 | 23 | |
A23187は、細胞内貯蔵庫からのカルシウム放出を誘導することでIRE1αを活性化し、小胞体(ER)内のカルシウムの恒常性の崩壊とERストレスの誘発につながる。ERにおける未変性または変性タンパク質の蓄積は、未変性タンパク質応答(UPR)を誘発し、これはER機能を回復させストレス状態を緩和するための細胞適応反応の一部としてIRE1αを活性化する。 | ||||||
4-Hydroxyphenylretinamide | 65646-68-6 | sc-200900 sc-200900A | 5 mg 25 mg | $104.00 $315.00 | ||
4-ヒドロキシフェニルレチナミドは活性酸素種(ROS)の産生を誘導することで IRE1α を活性化し、酸化ストレスと小胞体(ER)におけるミスフォールディングタンパク質の蓄積を引き起こす。これにより、小胞体機能の回復とストレス状態の緩和を目的とした細胞適応反応の一部として IRE1α が活性化される。 | ||||||
Sodium (meta)arsenite | 7784-46-5 | sc-250986 sc-250986A | 100 g 1 kg | $106.00 $765.00 | 3 | |
ヒ素酸ナトリウムは、酸化ストレスを誘発し、酸化還元の恒常性を乱すことで IRE1α を活性化し、小胞体(ER)における異常なタンパク質の蓄積と ER ストレスの誘発につながる。これにより、小胞体機能の回復とストレス状態の緩和を目的とした細胞の適応反応の一部として IRE1α が活性化される。 | ||||||
Curcumin | 458-37-7 | sc-200509 sc-200509A sc-200509B sc-200509C sc-200509D sc-200509F sc-200509E | 1 g 5 g 25 g 100 g 250 g 1 kg 2.5 kg | $36.00 $68.00 $107.00 $214.00 $234.00 $862.00 $1968.00 | 47 | |
クルクミンは、タンパク質ジスルフィド異性化酵素(PDI)を阻害することでIRE1αを活性化し、小胞体(ER)におけるミスフォールディングタンパク質の蓄積とERストレスの誘導を引き起こす。これにより、小胞体機能の回復とストレス状態の緩和を目的とした細胞の適応反応の一部としてIRE1αが活性化される。 | ||||||
Hydrogen Peroxide | 7722-84-1 | sc-203336 sc-203336A sc-203336B | 100 ml 500 ml 3.8 L | $30.00 $60.00 $93.00 | 27 | |
H2O2は酸化ストレスを誘発し、酸化還元の恒常性を乱すことでIRE1αを活性化し、小胞体(ER)におけるミスフォールディングタンパク質の蓄積とERストレスの誘発につながる。これにより、小胞体機能の回復とストレス状態の緩和を目的とした細胞の適応反応の一部としてIRE1αが活性化される。 |