ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、後天性免疫不全症候群(AIDS)の原因となるレトロウイルスであり、ヒトでは免疫系が機能不全に陥り、生命を脅かす日和見感染を引き起こす。HIVは主に、ヘルパーT細胞(特にCD4+T細胞)、マクロファージ、樹状細胞など、ヒトの免疫系における重要な細胞に感染する。ヒトには2種類のHIVが感染する:p17はHIV-1の構造マトリックスタンパク質であり、ウイルス合成後に核に入る。p17はウイルスのヌクレオカプシドを核からウイルス集合の場所である細胞膜に迅速に移動させる可能性がある。HIV-1 gp41は糖エンベロープタンパク質であり、ヒトのT細胞、B細胞、単球に対して、細胞増殖の阻害、MHC発現の調節、サイトカイン産生など様々な作用を示す。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
HIV-1 gp41抗体(1911) 参考文献:
- HIV-1 gp41とI型インターフェロン:配列相同性と生物学的および臨床的意義。 | Chen, YH., et al. 2000. Immunol Res. 22: 61-6. PMID: 10945227
- HIV-1 gp41 heptad repeat 2 (HR2) は、Aspergillus fumigatus Asp f1 タンパク質の抗原ドメインに類似したアミノ酸ドメインを有する:レビュー、仮説、および影響。 | Becker, Y. 2007. Virus Genes. 34: 233-40. PMID: 17333401
- 急性感染患者のHIV-1 gp41に最初に結合する抗体は多反応性で、高度に変異している。 | Liao, HX., et al. 2011. J Exp Med. 208: 2237-49. PMID: 21987658
- HIV-1 gp41エンベロープIgAは感染後に頻繁に誘発されるが、初期の短い反応半減期を持つ。 | Yates, NL., et al. 2013. Mucosal Immunol. 6: 692-703. PMID: 23299618
- HIV-1 gp41膜近位領域のアミノ酸変化がウイルス中和感受性を制御する。 | Bradley, T., et al. 2016. EBioMedicine. 12: 196-207. PMID: 27612593
- 抗ウイルス活性を向上させたHIV-1融合阻害剤の合理的な設計のための、HIV-1 gp41の3成分モデル。 | Su, S., et al. 2017. AIDS. 31: 885-894. PMID: 28121713
- HIV-1 gp41 Cペプチドのヘリックスを移植したタンパク質の配列の多様性の評価。 | Tennyson, RL., et al. 2018. Bioorg Med Chem. 26: 1220-1224. PMID: 28811070
- 組換えHIV-1 gp41のクローニング、発現、およびナノディスクの組み立て。 | Elbahnasawy, MA., et al. 2020. Microb Pathog. 138: 103824. PMID: 31669502
- HIV-1 gp41 外ドメインの脂質結合中間体およびポスト融合状態のリアルタイム交換。 | Chiliveri, SC., et al. 2022. J Mol Biol. 434: 167683. PMID: 35700771
- 構造に基づく安定化により、HIV-1 gp41の疎水性ポケットが中和抗体を誘発する能力が向上する。 | Bruun, TUJ., et al. 2023. J Biol Chem. 299: 103062. PMID: 36841484