ストレプトアビジンは、ストレプトミセス・アビジニーから精製された4量体タンパク質で、ビタミンの一種であるビオチンと非常に強固に結合する。ストレプトアビジンの各モノマーは1分子のビオチンと結合する。ストレプトアビジンとビオチンの強い結合は、様々な化学物質を表面に「接着」させたり、放射性同位元素やモノクローナル抗体などの分子を結合させたりするのに用いられる。ストレプトアビジンは科学研究所で広く利用されており、一般的には免疫化学の精製に用いられる。ストレプトアビジンは、診断薬や実験キットにおいて最も重要な成分の一つである。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
Streptavidin抗体(S8C12) 参考文献:
- タンパク質標識および一価ビオチン検出用の安定した高親和性ストレプトアビジンモノマー。 | Lim, KH., et al. 2013. Biotechnol Bioeng. 110: 57-67. PMID: 22806584
- 標的活性化ストレプトアビジン-ビオチン制御結合プローブ。 | Wu, YP., et al. 2018. Chem Sci. 9: 770-776. PMID: 29629147
- 相互作用プロテオミクスのためのプロテアーゼ耐性ストレプトアビジン。 | Rafiee, MR., et al. 2020. Mol Syst Biol. 16: e9370. PMID: 32400114
- EphA2アゴニスト-ビオチン-ストレプトアビジン結合体による効果的な腫瘍標的化。 | Udompholkul, P., et al. 2021. Molecules. 26: PMID: 34204178
- HRP-ストレプトアビジンバイオナノ粒子の電位差測定によるビオチン定量への応用。 | Büyüktiryaki, S., et al. 2022. Bioelectrochemistry. 144: 107993. PMID: 34823072
- ストレプトアビジン誘発近接による分子間事象の増幅。 | Li, H., et al. 2022. J Am Chem Soc. 144: 11377-11385. PMID: 35715211
- ビオチン化分析のためのオリゴヌクレオチドでブロックされたストレプトアビジン。 | Taylor, SK., et al. 2023. Bioconjug Chem. 34: 92-96. PMID: 36006852
- ストレプトアビジン-フィコエリスリン結合体を用いた蛍光エピ蛍光単分子計数。 | Schaub, JM., et al. 2022. Anal Biochem. 659: 114955. PMID: 36265689
- クライオ電子顕微鏡用試料調製のためのストレプトアビジン-アフィニティグリッドファブリケーション。 | Cookis, T., et al. 2023. J Vis Exp.. PMID: 38224121
- 汎用アフィニティタグであるストレプトアビジンの遺伝子工学。 | Sano, T., et al. 1998. J Chromatogr B Biomed Sci Appl. 715: 85-91. PMID: 9792500