Date published: 2025-9-6

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

SATB2抗体(SATBA4B10): sc-81376

5.0(11)
レビューを書く質問する

データシート
  • SATB2抗体 SATBA4B10はマウスモノクローナルIgG1SATB2 抗体 です。100 µg/mlで提供
  • human由来のSATB2のC-terminal領域に対応する組み換えタンパク質に対して
  • mouse, rat と human 由来のSATB2 WB, IP と IFでの検出にはお勧めします
  • SATB2 (SATBA4B10): sc-81376無料の10 µgサンプルを受け取るには、ご連絡ください。
  • 現在、SATB2 Antibody (SATBA4B10)に適した二次検出試薬の同定はまだ完了していません。この研究は進めています。

クイックリンク

関連項目

SATB2 抗体 (SATBA4B10) は、マウス、ラット、ヒト由来の SATB2 をウェスタンブロッティング (WB)、免疫沈降 (IP)、免疫蛍光 (IF) で検出するマウスモノクローナル IgG1 κ 軽鎖抗体です。SATB2 抗体 (SATBA4B10) は非結合型フォーマットでもご利用いただけます。SATB2(Special AT-rich sequence-binding protein 2)は、頭蓋顔面の発達、特に顎と口蓋の形成において重要な役割を果たしており、骨格の発達と骨芽細胞の分化を制御する転写ネットワークに不可欠です。 SATB2 は、成体および胎児の脳で優勢な発現を示し、遺伝子制御機能に不可欠な1つのホメオボックスドメインとともに、2つのCUT DNA結合ドメインを備えています。SATB2は、転写抑制因子として知られるSATB1と密接な関係があり、マトリックス結合領域(MAR)と相互作用して、HoxA2やATF4(CREB-2)など、骨格形成に不可欠なさまざまな遺伝子の転写を調節します。SATB2は転写活性化因子および転写抑制因子として機能し、他のDNA結合タンパク質の活性を高める足場タンパク質として働きます。SATB2の変異は口蓋裂の原因となり、しばしば重度の認知障害と関連しているため、発生生物学および潜在的な臨床的意義の両面で重要であることが強調されています。

試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。

Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。

LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。

SATB2抗体(SATBA4B10) 参考文献:

  1. 口蓋裂遺伝子SATB2の2q32-q33における同定。  |  FitzPatrick, DR., et al. 2003. Hum Mol Genet. 12: 2491-501. PMID: 12915443
  2. 新規MAR結合タンパク質SATB2のSUMO修飾が免疫グロブリンmu遺伝子の発現を調節する。  |  Dobreva, G., et al. 2003. Genes Dev. 17: 3048-61. PMID: 14701874
  3. 新規転写因子Satb2は, マトリックス付着領域DNAエレメントと組織特異的に相互作用し, 発達中のマウス中枢神経系において細胞タイプに依存した発現を示す。  |  Britanova, O., et al. 2005. Eur J Neurosci. 21: 658-68. PMID: 15733084
  4. ラット脳において発生および細胞特異的に発現する新規ATリッチDNA結合タンパク質SATB2の単離と特性評価。  |  Szemes, M., et al. 2006. Neurochem Res. 31: 237-46. PMID: 16604441
  5. SATB2は, 頭蓋顔面パターニングと骨芽細胞分化の多機能決定因子である。  |  Dobreva, G., et al. 2006. Cell. 125: 971-86. PMID: 16751105
  6. 3つの集団から得られた口腔裂の症例-両親トリオにおける第2染色体上の候補遺伝子の解析。  |  Beaty, TH., et al. 2006. Hum Genet. 120: 501-18. PMID: 16953426
  7. Satb2のハプロ不全は2q32-q33欠失を表現するが, 欠損は顎の発達の調整における基本的な役割を示唆している。  |  Britanova, O., et al. 2006. Am J Hum Genet. 79: 668-78. PMID: 16960803
  8. 口蓋裂, 骨粗鬆症, 認知障害を伴うヘテロ接合性ナンセンス変異SATB2。  |  Leoyklang, P., et al. 2007. Hum Mutat. 28: 732-8. PMID: 17377962
  9. 発癌におけるSATB2の制御異常、特にmiRNA媒介制御に重点を置いて。  |  Chen, QY., et al. 2019. Carcinogenesis. 40: 393-402. PMID: 30916759
  10. SATB2 は、エンハンサーのリモデリングを介して結腸幹細胞のアイデンティティを維持し、回腸から結腸への変換を媒介する。  |  Gu, W., et al. 2022. Cell Stem Cell. 29: 101-115.e10. PMID: 34582804
  11. 血液リンパ系腫瘍におけるSATB2の発現。  |  Tiu, GC., et al. 2023. J Hematop. 16: 119-122. PMID: 38175442
  12. MTA2-SATB2クロマチン複合体は、HNF4Aを結腸クロマチンに保持することで、結腸の可塑性を小腸に向かって抑制する。  |  Gu, W., et al. 2024. Nat Commun. 15: 3595. PMID: 38678016

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

SATB2 抗体 (SATBA4B10)

sc-81376
100 µg/ml
$333.00

SATB2 (SATBA4B10): m-IgG Fc BP-HRP Bundle

sc-551873
100 µg Ab; 10 µg BP
$354.00

Can I use this mouse monoclonal antibody for immunohistochemical staining of mouse tissue?

質問者: Cweed
This product, sc-81376, is recommended for immunostaining applications. However, it is not readily available directly conjugated to a fluorphore, which we suggest for the staining of mouse tissue. To inquire about directly conjugated primary antibodies, please contact our special orders department for more information.
回答者: TechService7
投稿日: 2016-12-22

What is the recommended secondary reagent to be used with this mouse monoclonal primary?

質問者: Cweed
We recommend using one our exclusive Mouse IgG Binding Proteins as a secondary detection reagent. A complete list of available binding proteins is available on our website here: https://www.scbt.com/scbt/browse/support-products-mouse-igg-binding-proteins/_/N-ecrety
回答者: TechService7
投稿日: 2016-12-22
  • y_2025, m_8, d_28, h_5CST
  • bvseo_bulk, prod_bvqa, vn_bulk_3.0.42
  • cp_1, bvpage1
  • co_hasquestionsanswers, tq_2
  • loc_ja_JP, sid_81376, prod, sort_[SortEntry(order=LAST_APPROVED_ANSWER_SUBMISSION_TIME, direction=DESCENDING)]
  • clientName_scbt
  • bvseo_sdk, java_sdk, bvseo-4.0.0
  • CLOUD, getContent, 109ms
  • QUESTIONS, PRODUCT
によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 Satb2 antibody reviewVery satisfied. Used with mouse cells. We got very specific nuclear staining in vitro and we also saw very clean specific staining on Western Blot.
投稿日: 2019-09-17
によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 Great antibody both for IHC and western blottingWe used 1:1000 for western blotting and 1:200 for IHC. Both worked very well on mouse brain tissue and sections.
投稿日: 2018-07-19
によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 Excellent staining on mice and rat brain sectionsI tested a sample of this antibody in both mice and rat free-floating brain sections (E17 and P1) and got excellent staining. Signals are stronger with antigen retrieval protocol (citrate buffer, pH 6.0), but are acceptable without antigen retrieval.
投稿日: 2018-04-04
によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 Great antibody!Works great for IF on brain tissue! Dilution is 1:200.
投稿日: 2017-02-22
によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 Great for Western blotSATB2 Antibody (SATBA4B10) produced clear, strong and specific signal by WB
投稿日: 2017-01-11
によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 Strong wbVery clear western blot results; low background !!
投稿日: 2016-12-31
によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 Got correct staining in IF in mouse tissueGot correct staining in IF in mouse tissue.
投稿日: 2015-10-05
によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 WB: positive results in NIH3T3 whole cell lysateWB: positive results in NIH3T3 whole cell lysate. -SCBT QC
投稿日: 2015-05-02
  • y_2025, m_8, d_28, h_5
  • bvseo_bulk, prod_bvrr, vn_bulk_3.0.42
  • cp_1, bvpage1
  • co_hasreviews, tv_0, tr_11
  • loc_ja_JP, sid_81376, prod, sort_[SortEntry(order=SUBMISSION_TIME, direction=DESCENDING)]
  • clientName_scbt
  • bvseo_sdk, java_sdk, bvseo-4.0.0
  • CLOUD, getReviews, 15ms
  • REVIEWS, PRODUCT
SATB2抗体(SATBA4B10)は、 11件のレビューによって、 5つ星のうち 5.0と 評価されています。
  • y_2025, m_8, d_28, h_5
  • bvseo_bulk, prod_bvrr, vn_bulk_3.0.42
  • cp_1, bvpage1
  • co_hasreviews, tv_0, tr_11
  • loc_ja_JP, sid_81376, prod, sort_[SortEntry(order=SUBMISSION_TIME, direction=DESCENDING)]
  • clientName_scbt
  • bvseo_sdk, java_sdk, bvseo-4.0.0
  • CLOUD, getAggregateRating, 104ms
  • REVIEWS, PRODUCT