Date published: 2025-9-7

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

Rpp20抗体(D-6): sc-514903

5.0(1)
レビューを書く質問する

データシート
  • Rpp20抗体 D-6はマウスモノクローナルIgMRpp20 抗体 です。200 µg/mlで提供
  • human由来のRpp20のN-terminusのアミノ酸3-27の間に位置するエピトープに特異的
  • mouse, rat と human 由来のRpp20 WB, IP, IF, IHC(P) と ELISAでの検出にはお勧めします
  • Rpp20 (D-6): sc-514903無料の10 µgサンプルを受け取るには、ご連絡ください。
  • 現在、Rpp20 Antibody (D-6)に適した二次検出試薬の同定はまだ完了していません。この研究は進めています。

    クイックリンク

    関連項目

    Rpp20 抗体 (D-6) は、マウス、ラット、ヒト由来の Rpp20 をウェスタンブロッティング (WB)、免疫沈降 (IP)、免疫蛍光 (IF)、および酵素免疫測定法 (ELISA) で検出するマウスモノクローナルIgM抗体です。 Rpp20 抗体 (D-6) は非結合型としてもご利用いただけます。Rpp20は、リボヌクレアーゼPタンパク質サブユニットp20またはPOP7としても知られており、細胞内でのRNA処理に不可欠なリボヌクレアーゼPおよびリボヌクレアーゼMRP複合体の重要な構成要素です。これらの複合体は主に核小体に存在し、tRNA前駆体の分子成熟において重要な役割を果たしています。tRNA前駆体の分子成熟では、5'リーダー配列が除去されますが、このプロセスは、タンパク質合成におけるtRNAの適切な機能に不可欠です。Rpp20は140個のアミノ酸からなり、ヒストン様Albaファミリーに属し、ヒト染色体7q22.1およびマウス染色体5G2に位置する遺伝子によってコードされています。Rpp20は、POP1やPOP5などの他のタンパク質サブユニットと相互作用することで、リボ核タンパク質複合体の構造的完全性と機能性を維持する上で重要な役割を果たし、それによって効率的なRNAプロセシングと細胞機能が確保されます。

    試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。

    Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。

    LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。

    Rpp20抗体(D-6) 参考文献:

    1. ヒト核内RNase Pのサブユニットとタンパク質との相互作用。  |  Jiang, T. and Altman, S. 2001. Proc Natl Acad Sci U S A. 98: 920-5. PMID: 11158571
    2. Rpp20はSMNと相互作用し, ストレスに応答してSMN顆粒に再分布される。  |  Hua, Y. and Zhou, J. 2004. Biochem Biophys Res Commun. 314: 268-76. PMID: 14715275
    3. ヒトRNase MRPリボ核タンパク質複合体のサブユニット間の相互作用。  |  Welting, TJ., et al. 2004. Nucleic Acids Res. 32: 2138-46. PMID: 15096576
    4. ヒトRNase P/MRPサブユニットRpp20とRpp25のヘテロ二量化は, RNase MRP RNAのP3アームと相互作用するための前提条件である。  |  Hands-Taylor, KL., et al. 2010. Nucleic Acids Res. 38: 4052-66. PMID: 20215441
    5. 核内RNase P RNAの構造機能解析。  |  Engelke, DR., et al. Mol Biol Rep. 22: 157-60. PMID: 8901504
    6. 核内RNase Pの必須タンパク質サブユニットであるRpp2は, Saccharomyces cerevisiaeの前駆体tRNAおよび35S前駆体rRNAのプロセシングに必要である。  |  Stolc, V., et al. 1998. Proc Natl Acad Sci U S A. 95: 6716-21. PMID: 9618478
    7. ヒトリボヌクレアーゼPの触媒活性複合体のいくつかのタンパク質サブユニットの自己抗原性。  |  Jarrous, N., et al. 1998. RNA. 4: 407-17. PMID: 9630247

    注文情報

    製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

    Rpp20 抗体 (D-6)

    sc-514903
    200 µg/ml
    $316.00

    Rpp20 (D-6) 中和ペプチド

    sc-514903 P
    100 µg/0.5 ml
    $68.00

    What application is the blocking peptide sc-514903 P appropriate for?

    質問者: cjMara
    Thank you for your question. The blocking peptide is intended for use as a negative control, by pre-adsorbing the mouse monoclonal antibody against the antigen. For full protocol details, please contact our Technical Services Department or view our online protocol here: https://www.scbt.com/scbt/resources/protocols/peptide-neutralization
    回答者: Technical Support
    投稿日: 2017-03-01
    • y_2025, m_9, d_6, h_5CST
    • bvseo_bulk, prod_bvqa, vn_bulk_3.0.42
    • cp_1, bvpage1
    • co_hasquestionsanswers, tq_1
    • loc_ja_JP, sid_514903, prod, sort_[SortEntry(order=LAST_APPROVED_ANSWER_SUBMISSION_TIME, direction=DESCENDING)]
    • clientName_scbt
    • bvseo_sdk, java_sdk, bvseo-4.0.0
    • CLOUD, getContent, 123ms
    • QUESTIONS, PRODUCT
    によって、 5つ星のうち 5と評価されています。 Great choice for Western BlotThis antibody works very well in human cell lines HeLa and HepG2. Shown with Cruz Marker molecular weight standards, sc-2035. -SCBT QC
    投稿日: 2023-09-14
    • y_2025, m_9, d_6, h_5
    • bvseo_bulk, prod_bvrr, vn_bulk_3.0.42
    • cp_1, bvpage1
    • co_hasreviews, tv_0, tr_1
    • loc_ja_JP, sid_514903, prod, sort_[SortEntry(order=SUBMISSION_TIME, direction=DESCENDING)]
    • clientName_scbt
    • bvseo_sdk, java_sdk, bvseo-4.0.0
    • CLOUD, getReviews, 21ms
    • REVIEWS, PRODUCT
    Rpp20抗体(D-6)は、 1件のレビューによって、 5つ星のうち 5.0と 評価されています。
    • y_2025, m_9, d_6, h_5
    • bvseo_bulk, prod_bvrr, vn_bulk_3.0.42
    • cp_1, bvpage1
    • co_hasreviews, tv_0, tr_1
    • loc_ja_JP, sid_514903, prod, sort_[SortEntry(order=SUBMISSION_TIME, direction=DESCENDING)]
    • clientName_scbt
    • bvseo_sdk, java_sdk, bvseo-4.0.0
    • CLOUD, getAggregateRating, 121ms
    • REVIEWS, PRODUCT