メンゴウイルスは、ピコルナウイルス科に属するカルジオウイルス属に属する。メンゴウイルスは、ポジティブセンスの一本鎖RNAゲノムを持つ非エンベロープ二十面体ウイルスである。ゲノムは3つの部分に分かれている:P1(ウイルスカプシドタンパク質をコードする)、P2およびP3(いずれもゲノム複製に必要な遺伝子をコードする)である。脊椎動物はメンゴウイルスに感染しやすいが、ワクチン接種を必要とするほど重症ではない。メンゴウイルスはNFκBの発現を低下させることによって宿主の免疫反応を抑制する。メンゴウイルスのRNAポリメラーゼ量(3Dpol)は、哺乳類におけるウイルス複製の程度を決定するために一般的に用いられている。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
Mengo 3DPol抗体(8D10) 参考文献:
- ピコルナウイルスRNA依存性RNAポリメラーゼ。 | Kok, CC. and McMinn, PC. 2009. Int J Biochem Cell Biol. 41: 498-502. PMID: 18487072
- エンテロウイルス71 VPgのウリジル化には、3Dポリメラーゼの2分子機構が用いられる。 | Sun, Y., et al. 2012. J Virol. 86: 13662-71. PMID: 23055549
- SUMO修飾はエンテロウイルス71のポリメラーゼ3Dを安定化し、ウイルス複製を促進する。 | Liu, Y., et al. 2016. J Virol. 90: 10472-10485. PMID: 27630238
- 線条体後部のD1-MSNを化学遺伝学的に一過性に阻害すると, メタンフェタミンの自己投与が増強される。 | Oliver, RJ., et al. 2019. Brain Sci. 9: PMID: 31752398
- 口蹄疫ウイルス3DポリメラーゼとI型インターフェロン経路の宿主特異的相互作用。 | Sarry, M., et al. 2023. Viruses. 15: PMID: 36992375
- 発現抑制された TAB1 は、ウイルス 3D ポリメラーゼとの相互作用により NF-κB 経路を活性化することで、コクサッキーウイルス B5 の複製を抑制します。 | Zhang, J., et al. 2023. Virol J. 20: 291. PMID: 38072991
- インターロイキン-2エンハンサー結合因子2は、3DポリメラーゼのRNA依存性RNAポリメラーゼ活性を阻害することで、アヒルA型肝炎ウイルス1型の複製を負に制御する。 | An, H., et al. 2024. Vet Res. 55: 40. PMID: 38532469
- ヌクレオシド類似体4'-フルオロウリジンは、3Dポリメラーゼを標的として、複数のエンテロウイルスの複製を抑制する。 | Chen, Y., et al. 2024. Antimicrob Agents Chemother. 68: e0005424. PMID: 38687016
- AIMP2はSMURF2をリクルートして3Dポリメラーゼの分解を促進することで、EV71の複製を抑制する。 | Ren, J., et al. 2024. Virol Sin. 39: 632-644. PMID: 38945214
- Mengo 3Dポリメラーゼに対するモノクローナル抗体のエピトープマッピング。 | Duque, H. and Palmenberg, AC. 1996. Virus Genes. 13: 159-68. PMID: 8972569