Laminin α-5 Antibody (4B12) は IgG1 λマウスモノクローナル Laminin α-5 抗体(LAMA5 抗体またはラミニンサブユニット α-5 抗体とも呼ばれる)で、ヒト由来のラミニン α-5 タンパク質を IP、IF、ELISA 法で検出します。Laminin α-5 Antibody (4B12) はノンコンジュゲート抗ラミニンα-5抗体としてご利用いただけます。ラミニンは、基底膜に局在する必須かつ豊富な構造的非コラーゲン性糖タンパク質です。基底膜(細胞関連細胞外マトリックス(ECM))は、ラミニンと安定化IV型コラーゲンネットワーク、ニドーゲン、いくつかのプロテオグリカンとのポリマーである。基底膜は、上皮層の下、血管内皮の周囲、筋肉、末梢神経、脂肪細胞の周囲に存在する。基底膜の形成は、細胞の増殖、表現型、遊走、遺伝子発現、組織構築に影響を及ぼす。各ラミニンはa、b、g鎖サブユニットのヘテロ三量体で、細胞から分泌され、ECMに組み込まれる。ラミニンは自己組織化することができ、他のマトリックス高分子と結合し、インテグリン、ジストログリカン、ラミニンレセプターによって媒介されるユニークで共有の細胞相互作用を持つ。ヒトのラミニンa-5遺伝子は染色体20q13.33にマップされている。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
Laminin α-5抗体(4B12) 参考文献:
- 糸球体構造におけるラミニンアイソフォームの役割。 | Hansen, K. and Abrass, CK. 1999. Pathobiology. 67: 84-91. PMID: 10023136
- 形と機能:ラミニンファミリーのヘテロ三量体。 | Colognato, H. and Yurchenco, PD. 2000. Dev Dyn. 218: 213-34. PMID: 10842354
- ラミニン遺伝子発現の転写制御。 | Aberdam, D., et al. 2000. Microsc Res Tech. 51: 228-37. PMID: 11054873
- ラミニンα5はインテグリンおよび/またはルーテル/基底細胞接着分子を介した肝細胞癌の異所性接着を媒介する。 | Kikkawa, Y., et al. 2008. Exp Cell Res. 314: 2579-90. PMID: 18635166
- 脳の恒常性と脳内出血におけるオリゴデンドロサイト由来ラミニン-α;5の重要でない役割。 | Kang, M., et al. 2024. J Cereb Blood Flow Metab. 44: 611-623. PMID: 38241459
- 内皮および壁ラミニン-α;5は神経血管の完全性維持に寄与している。 | Nirwane, A., et al. 2024. Fluids Barriers CNS. 21: 18. PMID: 38383451
- 脳内出血における壁細胞由来ラミニン-α;5の重要な役割。 | Ruan, J., et al. 2024. J Cereb Blood Flow Metab. 44: 1677-1690. PMID: 39053486
- ラミニンファミリー。 | Tryggvason, K. 1993. Curr Opin Cell Biol. 5: 877-82. PMID: 8240830
- 内皮細胞の認識と分化におけるラミニンの役割。 | Schnaper, HW., et al. 1993. Kidney Int. 43: 20-5. PMID: 8433560
- ラミニンのドメイン。 | Engvall, E. and Wewer, UM. 1996. J Cell Biochem. 61: 493-501. PMID: 8806072
- ラミニンと神経細胞伸長のメカニズム。 | Luckenbill-Edds, L. 1997. Brain Res Brain Res Rev. 23: 1-27. PMID: 9063584
- ラミニンアイソフォームと上皮発生。 | Ekblom, M., et al. 1998. Ann N Y Acad Sci. 857: 194-211. PMID: 9917842