Date published: 2025-9-9

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

γPAK抗体(F-12): sc-133113

5.0(2)
レビューを書く質問する

データシート
  • γPAK抗体 (F-12)はマウスモノクローナルIgG1 κです。200 µg/mlで提供
  • human由来のγPAKのN-terminusのアミノ酸2-41の間に位置するエピトープに特異的
  • mouse, rat と human 由来のγPAK p62 WB, IP, IF と ELISAでの検出にはお勧めします; 以下追加動物種との反応性もあります: と equine, canine, bovine and porcine
  • m-IgG Fc BP-HRPおよび 1 BP-HRP">m-IgG1 BP-HRPは、γPAK Antibody (F-12) for WB applications. の二次検出試薬として推奨されています。これらの試薬は現在、γPAK Antibody (F-12) とバンドルして提供されています(下記の注文情報を参照)。

クイックリンク

関連項目

セリン/スレオニンキナーゼの3つのアイソフォーム(αPAK p68、βPAK p65、γPAK p62)は、フェロモンシグナル伝達に関与するS. cerevisiaeのキナーゼSte 20と高い配列相同性を示すことが示されている。α、βおよびγPAKアイソフォームは、活性型GTP結合状態でRac1およびCdc42と特異的に複合体化し、それらの内在性GTPase活性を阻害して自己リン酸化に導く。γPAKの自己リン酸化部位は19番セリン、141番セリン、402番セリンを含む8箇所であり、141番セリンと402番セリンのリン酸化はγPAKの活性化に相関している。いったんリン酸化され、Rac/Cdc42に対する親和性が低下すると、PAKアイソフォームは複合体から解離し、下流の基質を求めるようになる。そのような推定基質の一つがMekキナーゼで、JNKシグナル伝達経路に関与するMek4の上流エフェクターである。PAKアイソフォームはRac1やCdc42とはGTP依存的に相互作用するが、Rhoとは相互作用しない。

試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。

Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。

LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。

γPAK抗体(F-12) 参考文献:

  1. p21活性化キナーゼ(γ-PAK)による非筋肉ミオシンII調節軽鎖のリン酸化。  |  Chew, TL., et al. 1998. J Muscle Res Cell Motil. 19: 839-54. PMID: 10047984
  2. p21活性化プロテインキナーゼγ-PAKの活性化に伴うマルチサイト自己リン酸化。  |  Gatti, A., et al. 1999. J Biol Chem. 274: 8022-8. PMID: 10075701
  3. p21活性化プロテインキナーゼγ-PAKは電離放射線やその他のDNA損傷物質によって活性化される。α-PAKとの類似点と相違点。  |  Roig, J. and Traugh, JA. 1999. J Biol Chem. 274: 31119-22. PMID: 10531298
  4. 活性化ループのリン酸化がなくても、基質がp21活性化プロテインキナーゼγ-PAKの自己リン酸化と活性化を促進する。  |  Jakobi, R., et al. 2000. Eur J Biochem. 267: 4414-21. PMID: 10880965
  5. c-Ablとp21活性化プロテインキナーゼγ-PAKの機能的相互作用。  |  Roig, J., et al. 2000. Proc Natl Acad Sci U S A. 97: 14346-51. PMID: 11121037
  6. p21活性化プロテインキナーゼγ-PAKはBALB3T3線維芽細胞のプログラム細胞死を抑制する。  |  Jakobi, R., et al. 2001. J Biol Chem. 276: 16624-34. PMID: 11278362
  7. 細胞賦活性p21 Gタンパク質活性化プロテインキナーゼγ-PAK。  |  Roig, J. and Traugh, JA. 2001. Vitam Horm. 62: 167-98. PMID: 11345898
  8. スフィンゴシンによるCdc42非依存的なp21活性化プロテインキナーゼγ-PAKの活性化と転移。  |  Roig, J., et al. 2001. FEBS Lett. 507: 195-9. PMID: 11684097
  9. 下垂体分泌顆粒におけるp21活性化プロテインキナーゼγ-PAKはプロラクチンをリン酸化する。  |  Tuazon, PT., et al. 2002. FEBS Lett. 515: 84-8. PMID: 11943200
  10. CPP32(カスパーゼ3)によるp21活性化プロテインキナーゼγ-PAKの切断と活性化。活性に対する自己リン酸化の効果。  |  Walter, BN., et al. 1998. J Biol Chem. 273: 28733-9. PMID: 9786869

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

γPAK 抗体 (F-12)

sc-133113
200 µg/ml
$316.00

γPAK (F-12): m-IgG Fc BP-HRP Bundle

sc-539849
200 µg Ab; 10 µg BP
$354.00

γPAK (F-12): m-IgG1 BP-HRP Bundle

sc-541747
200 µg Ab; 20 µg BP
$354.00

γPAK (F-12) 中和ペプチド

sc-133113 P
100 µg/0.5 ml
$68.00