組織傷害後の止血には、不溶性フィブリン凝血塊の形成と血小板凝集促進をもたらす血液凝固カスケードに関与する必須血漿凝固促進因子(プロトロンビン、第X因子、第IX因子、第V因子、第VIII因子)の展開が関与する。第VII因子(血清プロトロンビン変換促進因子、プロコンベルチン、F7、凝固第7因子)は406アミノ酸、ビタミンK依存性の一本鎖セリンプロテアーゼで、肝臓で合成され、不活性前駆体として循環している。第IX因子A、第X因子A、第XII因子A、またはトロンビンを介した第VII因子のArg 152-Ile153でのタンパク質分解切断により、2つのEGF様ドメインを含む軽鎖にジスルフィド結合した触媒性重鎖からなる活性型セリンプロテアーゼである第VII因子Aが生成される。第VII因子欠損を引き起こすF7遺伝子座の変異は、一般に無症状か、表現型的に特徴がなく、出血性疾患は極めて低レベルで起こる。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
Factor VII抗体(MA-HFVII) 参考文献:
- 台湾の第VII因子欠乏患者における第VII因子遺伝子の新規変異 | Shen, MC., et al. 2001. Br J Haematol. 112: 566-71. PMID: 11260055
- 妊娠高血圧症候群の女性におけるフィブリノーゲンおよび第VII因子プロモーターの多型。 | Laasanen, J., et al. 2002. Obstet Gynecol. 100: 317-20. PMID: 12151156
- 第VII因子欠乏血漿におけるトロンビン生成の測定と遺伝性第VII因子欠乏血漿との比較 | Giansily-Blaizot, M., et al. 2003. Pathophysiol Haemost Thromb. 33: 36-42. PMID: 12853711
- 先天性第VII因子欠乏症患者30名に対する遺伝子組み換え活性型第VII因子の使用経験。 | Brenner, B. and Wiis, J. 2007. Hematology. 12: 55-62. PMID: 17364994
- 先天性第VII因子欠乏症に対する肝移植。 | Acquazzino, MA., et al. 2014. Pediatr Blood Cancer. 61: 1886-7. PMID: 24585521
- ゲノムワイド関連解析により、第VII因子の新たな遺伝子座が特定され、第VII因子が虚血性脳卒中の病因に関与していることが示唆されました。 | de Vries, PS., et al. 2019. Blood. 133: 967-977. PMID: 30642921
- 妊娠中のヘテロ接合型第VII因子欠乏症の症例 | Hasoon, J. and Rivers, JM. 2020. J Obstet Gynaecol. 40: 1025-1026. PMID: 31795789
- ギルバート症候群と第VII因子欠乏症 | Seligsohn, U., et al. 1970. Lancet. 1: 1398. PMID: 4194152
- ヒト凝固第VII因子の精製と特性。 | Broze, GJ. and Majerus, PW. 1980. J Biol Chem. 255: 1242-7. PMID: 7354023
- プロトロンビン複合体濃縮物の第VII因子および活性型第VII因子含有量。PCC研究グループ。 | Hellstern, P., et al. 1997. Vox Sang. 73: 155-61. PMID: 9358617