E(z)阻害剤は、エピジェネティクスの分野で大きな注目を集めている小分子の一種である。E(z)はEnhancer of zeste(エンハンサー・オブ・ゼスト)の略で、もともと胚発生における分節形成の重要な制御因子として同定されたショウジョウバエのメラノガスター遺伝子を指す。E(z)のヒトホモログはEZH2(Enhancer of zeste homolog 2)として知られている。E(z)阻害剤は、E(z)/EZH2タンパク質の触媒SETドメインを標的として特異的に設計されている。SETドメインは、ヒストンH3(H3K27)のリジン27へのメチル基の付加を触媒する、タンパク質のメチルトランスフェラーゼ活性を担っている。このメチル化は遺伝子制御に関与する中心的なエピジェネティック修飾であり、EZH2の異常な活性は癌を含む様々な疾患に関連している。E(z)/EZH2のSETドメインに結合することにより、これらの阻害剤はそのメチル基転移酵素活性を破壊し、H3K27のメチル化状態を変化させる。
その結果、クロマチン構造が変化し、遺伝子発現パターンに影響を与える。E(z)阻害剤が遺伝子の活性化を誘導する場合もあれば、遺伝子の抑制を誘導する場合もある。E(z)阻害剤の開発と研究は、エピジェネティックな制御の複雑さについての貴重な洞察を提供してきた。研究者らは、これらの阻害剤を用いて、発生、分化、細胞の同一性維持などの様々な細胞プロセスにおけるE(z)/EZH2およびPRC2複合体の役割を解明している。
| 製品名 | CAS # | カタログ # | 数量 | 価格 | 引用文献 | レーティング |
|---|---|---|---|---|---|---|
GSK126 | 1346574-57-9 | sc-490133 sc-490133A sc-490133B | 1 mg 5 mg 10 mg | $90.00 $238.00 $300.00 | ||
グラクソ・スミスクライン(GSK)ががん治療用に開発したEZH2阻害剤。 | ||||||
UNC1999 | 1431612-23-5 | sc-475314 | 5 mg | $142.00 | 1 | |
EZH2とEZH1の両方を阻害し、抗腫瘍活性が期待される。 | ||||||
GSK343 | 1346704-33-3 | sc-397025 sc-397025A | 5 mg 25 mg | $148.00 $452.00 | 1 | |
グラクソ・スミスクラインが開発したEZH2阻害剤。 | ||||||
9-[5-Deoxy-5-[[cis-3-[2-[6-(1,1-dimethylethyl)-1H-benzimidazol-2-yl]ethyl]cyclobutyl](1-methylethyl)amino]-β-D-ribofuranosyl]-9H-purin-6-amine | 1380288-87-8 | sc-500607 | 50 mg | $13500.00 | ||
直接的なe(z)阻害剤ではないが、もう一つのヒストンメチルトランスフェラーゼであるDOT1Lを標的とし、ある種の白血病に有効性を示している。 | ||||||