Date published: 2025-9-8

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

(±)-SKF-38393 hydrochloride (CAS 62717-42-4)

0.0(0)
レビューを書く質問する

参考文献をチェックします (1)

別名:
(±)-1-Phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-(1H)-3-benzazepine-7,8-diol hydrochloride
アプリケーション:
(+/-)-SKF-38393 hydrochlorideは、主に研究ツールとして使用されるD1DR(D1ドーパミン受容体)アゴニストである
CAS 番号:
62717-42-4
純度:
≥98%
分子量:
291.77
分子式:
C16H17NO2•HCl
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

(+/-) ‐SKF‐38393塩酸塩は,主として研究ツールとしてのD1DR (D1ドーパミン受容体) アゴニストである。SKF38393塩酸塩は, D1/D5受容体部分作動薬としての活性で知られるベンズアゼピン化合物である。IC50値110 nMでD1アゴニストとして機能する。SKF38393の主要標的はドーパミンD1受容体 (D1DR) であり, in vitroでのそのアゴニスト作用はラットにおける脳波活性の誘導脱同期化をもたらす。さらに, SKF38393塩酸塩はセロトニンSR‐2C受容体 (5‐HT1C受容体) に対してもアゴニスト作用を示す。D1/D5受容体の活性化に加えて、D5DRの活性化剤として作用し、ベンゾジアゼピン化学クラスの合成化合物であるSKF38393は、興奮作用および食欲抑制作用を示す。特に,それはmEPSC (微小興奮性シナプス後電流) の頻度を濃度依存的に増強する。


(±)-SKF-38393 hydrochloride (CAS 62717-42-4) 参考文献

  1. ドパミンD1/5受容体拮抗薬のハロペリドール誘発条件付恐怖獲得抑制に対する効果。  |  Inoue, T., et al. 2005. Eur J Pharmacol. 519: 253-8. PMID: 16135362
  2. ドパミン作動薬および拮抗薬が, ラットの視床下部自己刺激に対する周波数反応機能に及ぼす影響。  |  Nakajima, S. and O'Regan, NB. 1991. Pharmacol Biochem Behav. 39: 465-8. PMID: 1682950
  3. 新生児6-OHDA後の口腔活動亢進はD1受容体の過感受性による。  |  Kostrzewa, RM. and Gong, L. 1991. Pharmacol Biochem Behav. 39: 677-82. PMID: 1686103
  4. ラットのドーパミン依存性旋回行動における側坐核のオレキシン受容体の役割。  |  Kotani, A., et al. 2008. Neuropharmacology. 54: 613-9. PMID: 18160080
  5. ドーパミン作動性入力の欠如は線条体ニューロンの一次繊毛を伸長させる。  |  Miyoshi, K., et al. 2014. PLoS One. 9: e97918. PMID: 24830745
  6. ドパミンD1またはD2受容体選択的拮抗薬のラットにおける作動薬誘発性場所条件付けの確立に対する影響。  |  Hoffman, DC. and Beninger, RJ. 1989. Pharmacol Biochem Behav. 33: 273-9. PMID: 2573075
  7. D1またはD2受容体の優先的刺激は, ラットの食物報酬型オペラント反応を破壊する。  |  Hoffman, DC. and Beninger, RJ. 1989. Pharmacol Biochem Behav. 34: 923-5. PMID: 2576145
  8. パーキンソン病モデルラットにおけるドーパミン作動性尿道閉鎖機構。  |  Ouchi, M., et al. 2019. Neurourol Urodyn. 38: 1203-1211. PMID: 30937970
  9. 視床下部外側のドーパミン作動性機構は, 神経ペプチドと関連して摂食行動を制御する。  |  Yonemochi, N., et al. 2019. Biochem Biophys Res Commun. 519: 547-552. PMID: 31537386
  10. 6-ヒドロキシドーパミン神経支配ラットにおけるアポモルヒネ, 3-PPPおよびSKF 38393に対する不均質な回転反応性の証拠。  |  Fenton, HM., et al. 1984. Eur J Pharmacol. 106: 363-72. PMID: 6442233
  11. 慢性抗うつ薬治療後のSKF38393とキ ンピロールに対する行動学的反応。  |  Allison, K., et al. 1995. Eur J Pharmacol. 277: 139-44. PMID: 7493601
  12. 中脳ドーパミン細胞病変後のフェノルドパムおよびSKF 38393に対するラット線条体ニューロンのin vitroでの細胞内記録反応。  |  Twery, MJ., et al. 1994. Synapse. 18: 67-78. PMID: 7825125
  13. アンフェタミン, GBR-12909, アポモルヒネ投与後の行動には個人差があるが, SKF-38393やキ ンピロール投与後の行動には個人差がない。  |  Hooks, MS., et al. 1994. Psychopharmacology (Berl). 116: 217-25. PMID: 7862951
  14. アデノシンA1受容体遮断は, ネズミのドーパミンD1受容体刺激による運動効果を選択的に増強する。  |  Popoli, P., et al. 1996. Neurosci Lett. 218: 209-13. PMID: 8945765
  15. マウス大脳皮質細胞培養におけるドーパミンD1作動薬による酸化的神経細胞壊死の抑制。  |  Noh, JS. and Gwag, BJ. 1997. Exp Neurol. 146: 604-8. PMID: 9270075

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

(±)-SKF-38393 hydrochloride, 100 mg

sc-264306
100 mg
$179.00

(±)-SKF-38393 hydrochloride, 500 mg

sc-264306A
500 mg
$707.00