Date published: 2025-9-18

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

(S)-(−)-Cl-MeO-BIPHEP (CAS 185913-98-8)

0.0(0)
レビューを書く質問する

別名:
(−)-(5,5′-Dichloro-6,6′-dimethoxy-1,1′-biphenyl)-2,2′-diyl-bis(diphenylphosphine); (−)-2,2′-Bis(diphenylphosphino)-5,5′-dichloro-6,6′-dimethoxy-1,1′-biphenyl; (S)-(−)-Cl-MeO-BIPHEP
CAS 番号:
185913-98-8
分子量:
651.50
分子式:
C38H30Cl2O2P2
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

(S)-(-)-Cl-MeO-BIPHEPはキラルなホスフィン配位子で、不斉合成触媒として使用できる。触媒反応において効率的かつ選択的で、高い収率とエナンチオ選択性を示すことが示されている。不斉触媒反応は現代有機合成化学の基礎であり、特にファインケミカル産業では、異なるエナンチオマーの明確な生物学的活性のために、しばしば単一エナンチオマー分子の製造が必要とされる。このリガンドの用途には、ケトン、イミン、不飽和炭素-炭素結合のような様々な基質を還元し、キラルアルコール、アミン、その他の化合物を高いエナンチオ選択性で生成する不斉水素化反応が含まれるが、これらに限定されるものではない。(S)-(-)-Cl-MeO-BIPHEPは、様々な置換スチレンのアリル化、およびポリケチドの位置特異的形成を触媒する。


(S)-(−)-Cl-MeO-BIPHEP (CAS 185913-98-8) 参考文献

  1. 1,3-ジインとカルボニルとの最初の触媒的還元的カップリング:新しい位置選択的およびエナンチオ選択的C-C結合形成水素化反応。  |  Huddleston, RR., et al. 2003. J Am Chem Soc. 125: 11488-9. PMID: 13129338
  2. ホスフィン触媒による位置特異的アリルアミノ化反応とモリタ・バイリス・ヒルマンアセテートの動的速度論的分離。  |  Cho, CW., et al. 2004. Org Lett. 6: 1337-9. PMID: 15070331
  3. 銅触媒を用いた酢酸プロパルギルとアミンの不斉プロパルギル置換反応。  |  Hattori, G., et al. 2008. Angew Chem Int Ed Engl. 47: 3781-3. PMID: 18404748
  4. 銅触媒を用いたアミンとプロパルギルエステルとのエナンチオ選択的アミノ化反応:銅-アレニリデン錯体を鍵中間体とする。  |  Hattori, G., et al. 2010. J Am Chem Soc. 132: 10592-608. PMID: 20617844
  5. フッ素化イミンのエナンチオ選択的パラジウム触媒水素化反応:キラルなフッ素化アミンへの容易なアクセス。  |  Chen, MW., et al. 2010. Org Lett. 12: 5075-7. PMID: 20919725
  6. ロジウム触媒を用いたジインとニトロンの環化反応:架橋8員複素環への正式な[2+2+5]アプローチ。  |  Wang, C., et al. 2014. Angew Chem Int Ed Engl. 53: 11940-3. PMID: 25220662
  7. 銅触媒を用いたプロパルギルアセテートと(E)-2,4-ペンタジエニルアミンのジアステレオおよびエナンチオ選択的連続反応  |  Gaku Hattori, Yoshihiro Miyake Dr., Yoshiaki Nishibayashi Prof. Dr. 2010. ChemCatChem. 2: 155-158.

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

(S)-(−)-Cl-MeO-BIPHEP, 1 g

sc-236560
1 g
$709.00