Date published: 2025-9-9

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

Pyochelin I and Pyochelin II

0.0(0)
レビューを書く質問する

データシート
別名:
(4R)-2-((R)-2-(2-hydroxyphenyl)-4,5-dihydrothiazol-4-yl)-3-methylthiazolidine-4-carboxylic Acid
分子量:
324.42
分子式:
C14H16N2O3S2
For Research Use Only. Not Intended for Diagnostic or Therapeutic Use.
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

ピオキリンIとピオキリンIIは、緑膿菌が産生する2種類の鉄キレート性シデロフォアである。シデロフォアは、細菌が環境から鉄を回収するために分泌する小分子で、細菌の成長と生存に不可欠な栄養素である。ピオセリンIとIIは、ヒドロキサメート基と結合した環状ジペプチド骨格からなる構造的に類似した分子である。これらは緑膿菌が感染時に宿主から鉄を得るための重要なバイオマーカーであり、毒性因子でもある。また、免疫調節作用も有することから、細菌の生理や病原性を研究するツールとして、科学研究に広く用いられている。鉄の獲得と代謝、抗菌活性、バイオフィルム形成、病原体形成など、ピオセリンIおよびIIの一般的な応用研究がある。


Pyochelin I and Pyochelin II 参考文献

  1. Burkholderia cenocepaciaのピロヘリン産生欠損変異体の単離と特性解析:ピロヘリンの生合成は硫黄の有無に敏感である。  |  Farmer, KL. and Thomas, MS. 2004. J Bacteriol. 186: 270-7. PMID: 14702294
  2. PchCチオエステラーゼは緑膿菌のペプチド性シデロフォアPyochelinの非リボソーム生合成を最適化する。  |  Reimmann, C., et al. 2004. J Bacteriol. 186: 6367-73. PMID: 15375116
  3. 緑膿菌におけるフェリピロヘリン取り込み遺伝子は, ピロヘリンを介したシグナル伝達に関与している。  |  Michel, L., et al. 2007. Microbiology (Reading). 153: 1508-1518. PMID: 17464065
  4. Burkholderia cenocepaciaのpobA遺伝子は, シデロフォアであるオルニバクチンとピロセリンの生合成に必要なグループI Sfp型ホスホパンテイン酸転移酵素をコードしている。  |  Asghar, AH., et al. 2011. Microbiology (Reading). 157: 349-361. PMID: 20966087
  5. バークホルデリア属細菌の金属ホメオスタシスにおけるシデロフォアの役割。  |  Mathew, A., et al. 2016. Environ Microbiol Rep. 8: 103-9. PMID: 26621188
  6. 柑橘類カンキツ生物防除剤候補としてのレモンフィルスフィア由来Pseudomonas protegens CS1。  |  Michavila, G., et al. 2017. Plant Biol (Stuttg). 19: 608-617. PMID: 28194866
  7. 緑膿菌におけるピロヘリンとジヒドロエルギノ酸の生合成には, 鉄を制御するpchDCBAオペロンが必要である。  |  Serino, L., et al. 1997. J Bacteriol. 179: 248-57. PMID: 8982005

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

Pyochelin I and Pyochelin II, 1 mg

sc-506665
1 mg
$349.00

Pyochelin I and Pyochelin II, 10 mg

sc-506665A
10 mg
$2479.00