Date published: 2025-9-7

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

Nε-DNP-L-lysine hydrochloride (CAS 14401-10-6)

0.0(0)
レビューを書く質問する

別名:
Nε-(2,4-Dinitrophenyl)-L-lysine hydrochloride
CAS 番号:
14401-10-6
分子量:
348.74
分子式:
C12H16N4O6•HCl
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

一般にDNPLとして知られる塩酸ネプシロン‐(2,4-ジニトロフェニル)‐L‐リジンは,蛋白質や他の分子と相互作用するその顕著な能力のために科学研究に広く利用されている合成化合物である。必須アミノ酸のリジンの変種として,DNPLは2,4‐ジニトロフェニルファミリー化合物に属する。その汎用性は,広範な研究文脈への応用につながっている。科学研究におけるDNPLの重要な役割は、タンパク質や他の分子と結合する能力にある。タンパク質-タンパク質相互作用、酵素動態、受容体-リガンド相互作用の研究など、さまざまな生化学的研究に広く利用されている。さらに、DNPLは、タンパク質や他の分子の結合親和性を定量するための実験室実験で有用であることが証明されている。DNPLの結合機構は、DNPLの2,4-ジニトロフェニル基とタンパク質または分子に存在するアミン基との間の共有結合の形成に関与する。特に、この結合は可逆的であり、pHレベルを上昇させたり還元剤を導入することによって阻害することができる。


Nε-DNP-L-lysine hydrochloride (CAS 14401-10-6) 参考文献

  1. FcεRIとSykの結合動態によってマスト細胞の結果が異なる。  |  Schwartz, SL., et al. 2017. Mol Biol Cell. 28: 3397-3414. PMID: 28855374
  2. 免疫複合体移行酵素免疫測定法:従来のサンドイッチ酵素免疫測定法と比較して感度が向上するメカニズム。  |  Watanabe, T. and Hashida, S. 2018. J Immunol Methods. 459: 76-80. PMID: 29883618
  3. 尿中アディポネクチンの全自動超高感度測定法の開発と糖尿病性腎臓病の新規バイオマーカーとしての応用。  |  Watanabe, T., et al. 2020. Sci Rep. 10: 15869. PMID: 32985540

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

Nε-DNP-L-lysine hydrochloride, 100 mg

sc-228615
100 mg
$76.00