プロカインアミドは、より一般的にはプロネスチル、プロカンビドまたはプロカンとして知られ、経口または静脈内投与が可能なクラスIa抗不整脈薬であり、不整脈の治療に使用される。具体的には、プロカインアミドは開口したナトリウムチャネルを遮断することによって機能し、それによって心臓の活動電位を延長し、伝導を遅くする。プロカインアミドの活性代謝物はN-アセチルプロカインアミドであり、プロカインアミドよりも強力で、腎系および腎臓から排泄される。プロカインアミドの問題となる副作用には、筋肉痛、発疹、過敏反応(無顆粒球症や発熱など)がある。場合によっては、プロカインアミドが細胞成分に対する自己免疫抗体産生を引き起こし、全身性エリテマトーデスのような反応を引き起こすことがある。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
N-acetylprocainamide抗体(902) 参考文献:
- N-アセチルプロカインアミドの抗不整脈作用。 | Elson, J., et al. 1975. Clin Pharmacol Ther. 17: 134-40. PMID: 1122675
- ウシ気管平滑筋のN-アセチルプロカインアミド誘導弛緩におけるK+チャネルの役割。 | Nakahara, T., et al. 2001. Eur J Pharmacol. 415: 73-8. PMID: 11245854
- N-アセチルプロカインアミドの薬物動態。 | Atkinson, AJ. and Ruo, TI. 1986. Angiology. 37: 959-67. PMID: 2433970
- 心室頻拍患者におけるN-アセチルプロカインアミドの抗不整脈作用。 | Somberg, J., et al. 1986. Angiology. 37: 972-81. PMID: 2433972
- N-アセチルプロカインアミドはプロカインアミドよりもT細胞自己反応性の誘導作用が弱い。 | Richardson, B., et al. 1988. Arthritis Rheum. 31: 995-9. PMID: 2457378
- 有機カチオントランスポーター基質であるプロカインアミドおよびその代謝物N-アセチルプロカインアミドのラットにおける薬物動態に及ぼす1&α;,25-ジヒドロキシビタミンD3の影響(PBPKモデリングによるアプローチ)。 | Balla, A., et al. 2021. Pharmaceutics. 13: PMID: 34452094
- プロカインアミドとN-アセチルプロカインアミドによる治療を受けた患者におけるデセチルN-アセチルプロカインアミドの血漿中濃度。 | Ruo, TI., et al. 1981. Ther Drug Monit. 3: 231-7. PMID: 6172888
- プロカインアミドとN-アセチルプロカインアミドのラットにおける定量的体内動態。 | Schneck, DW., et al. 1978. J Pharmacol Exp Ther. 204: 219-25. PMID: 619132
- クラスI抗不整脈薬:キニジン, プロカインアミドおよびN-アセチルプロカインアミド, ジソピラミド。 | Roden, DM. and Woosley, RL. 1983. Pharmacol Ther. 23: 179-91. PMID: 6199801
- ヒトにおけるパラアミノ安息香酸によるプロカインアミドのN-アセチル化およびN-アセチルプロカインアミドの腎クリアランスの阻害。 | Tisdale, JE., et al. 1995. J Clin Pharmacol. 35: 902-10. PMID: 8786250