Date published: 2025-9-7

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

L-Histidine Dihydrochloride (CAS 1007-42-7)

0.0(0)
レビューを書く質問する

CAS 番号:
1007-42-7
分子量:
228.1
分子式:
C6H9N3O22HCl
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

L-ヒスチジン二塩酸塩は、科学研究で一般的に使用される必須アミノ酸の1つである。生化学分野で重要な化合物であり、タンパク質合成、酵素触媒作用、生化学反応における緩衝剤としてなど、様々な用途に使用されている。L‐ヒスチジン二塩酸塩は,一般に蛋白質精製のための試薬として,またpHを調節する生化学反応における緩衝剤としての役割を果たす。また、酵素触媒の基質や細胞培養液の成分としても利用されている。L‐ヒスチジン二塩酸塩はヒスタミン合成の前駆体として作用し,ヒスタミンは炎症,免疫応答および胃酸分泌を含む種々の生理的過程で役割を果たす神経伝達物質である。ヒスタミンは、ヒスチジンデカルボキシラーゼという酵素の作用によってヒスチジンから合成され、ヒスチジンからカルボキシル基を除去してヒスタミンを形成する。


L-Histidine Dihydrochloride (CAS 1007-42-7) 参考文献

  1. L-ヒスチジンとその塩酸塩誘導体からなる半有機性非線形光学単結晶の成長と特性評価に関する研究。  |  Anandan, P., et al. 2014. Spectrochim Acta A Mol Biomol Spectrosc. 121: 508-13. PMID: 24291426
  2. L-ヒスチジン塩酸塩一水和物結晶のラマンスペクトル  |  J. L. B. Faria, F. M. Almeida, O. Pilla, F. Rossi, J. M. Sasaki, F. E. A. Melo, J. Mendes Filho, P. T. C. Freire. 2004. Journal of Raman. 35: 242-248.
  3. L-ヒスチジン塩酸塩一水和物単結晶の育成とキャラクタリゼーション  |  J. Madhavan, S. Aruna, P. C. Thomas, M. Vimalan, S. A. Rajasekar, P. Sagayaraj. 2007. Crystal Research and Technology. 42: 59-64.
  4. l-ヒスチジン塩酸塩一水和物半有機非線形光学単結晶の結晶成長と特性評価  |  P. Anandan a, R. Jayavel b, T. Saravanan a, G. Parthipan a, C. Vedhi c, R. Mohan Kumar d. 2012. Optical Materials. 34: 1225-1230.

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

L-Histidine Dihydrochloride, 25 g

sc-391200
25 g
$189.00