インテグリン αIIIb/VIb 抗体 (PB36) はマウスモノクローナル IgG1 抗体で、マウス、ラット、ヒトのインテグリン αIIIb/VIb をウェスタンブロッティング (WB) および免疫蛍光法 (IF) で検出します。抗インテグリンαIIIb/VIb抗体(PB36)は、ノンコンジュゲートで入手可能です。インテグリンは、非共有結合的に結合した膜貫通型αサブユニットとβサブユニットによって形成されるヘテロダイマーで、細胞接着とシグナル伝達において重要な役割を果たしている。インテグリンα3鎖は、very late activation antigen 3 (VLA-3)とも呼ばれ、細胞外ドメインの切断を含む翻訳後修飾を受け、ジスルフィド結合した軽鎖と重鎖になる。この修飾は、インテグリンα3が様々な細胞外マトリックスタンパク質と効果的に相互作用し、細胞の移動、分化、生存などの重要な生物学的プロセスを促進するために必須である。フィブロネクチンやコラーゲンのようなリガンドへのインテグリンαIIIb/VIbの結合は、組織の完全性を維持し、細胞外環境に対する細胞の応答を媒介する上でその重要性を強調している。抗インテグリンαIIIb/VIb抗体(PB36)により、研究者は様々な生理学的および病理学的背景におけるインテグリンの機能的動態について貴重な洞察を得ることができる。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
Integrin α3b/ITGA3B抗体(PB36) 参考文献:
- リガンド結合はインテグリンαIIbβ3のエントロピー駆動型オリゴマー化を促進する。 | Hantgan, RR., et al. 2003. J Biol Chem. 278: 3417-26. PMID: 12426312
- インテグリンαIIbβ3依存性カルシウムシグナルは流動下での血小板-フィブリノーゲン相互作用を制御する。ホスホリパーゼCガンマ2の関与。 | Goncalves, I., et al. 2003. J Biol Chem. 278: 34812-22. PMID: 12832405
- SHIP1とLynキナーゼは血小板におけるインテグリンαIIbβ3シグナル伝達を負に制御する。 | Maxwell, MJ., et al. 2004. J Biol Chem. 279: 32196-204. PMID: 15166241
- Disabled-2はインテグリンα(IIb)β(3)を介するフィブリノーゲン接着と細胞シグナルの負の制御因子である。 | Huang, CL., et al. 2004. J Biol Chem. 279: 42279-89. PMID: 15280374
- インテグリン:細胞接着における多様性, 調節, シグナル伝達。 | Hynes, RO. 1992. Cell. 69: 11-25. PMID: 1555235
- インテグリンとシグナル伝達経路:その道のり。 | Clark, EA. and Brugge, JS. 1995. Science. 268: 233-9. PMID: 7716514
- インテグリンの膜貫通機能における受容体の占有と凝集の相乗的役割。 | Miyamoto, S., et al. 1995. Science. 267: 883-5. PMID: 7846531
- 上皮インテグリン。 | Sheppard, D. 1996. Bioessays. 18: 655-60. PMID: 8760339
- 細胞の増殖と分化の制御における, 可溶性因子とインテグリンを介した細胞固定化の協力関係。 | Juliano, R. 1996. Bioessays. 18: 911-7. PMID: 8939069