Hep E Antibody (S-13) は、ELISA 法で Hep E 由来の Hep E タンパク質を検出する IgM マウスモノクローナル Hep E 抗体(Hep E 抗体とも呼ばれる)です。Hep E Antibody (S-13) はノンコンジュゲート抗 Hep E 抗体として入手可能です。肝炎は、倦怠感、関節痛、腹痛、黄疸、肝臓の炎症などを特徴とする消化器疾患です。Hep E(E型肝炎)はフラビウイルス科に属し、食品や水道の糞便汚染によって感染します。Hep Eのビリオンは、直径27~34 nmの円形で非発達の等長カプシドである。カプシド内には約4.5kbの一本鎖ポジティブセンスRNAゲノムが存在する。Hep EはRdRp(RNA指向性RNAポリメラーゼ)触媒ドメインを持ち、これはウイルスの複製と鋳型に相補的なRNA鎖の合成に必須である。Hep Eは、感染性非A非Bウイルス性肝炎(ET-NANBH)の主な原因である。Hep E感染症は一般に若年成人に発症し、妊娠6ヵ月以上の女性の死亡率は20%である。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
Hep E抗体(S-13) 参考文献:
- E型肝炎。 | Krawczynski, K., et al. 2000. Infect Dis Clin North Am. 14: 669-87. PMID: 10987115
- 米国およびその他の国々における, 豚を扱う獣医師および通常の献血者におけるE型肝炎ウイルスに対する抗体の有病率。 | Meng, XJ., et al. 2002. J Clin Microbiol. 40: 117-22. PMID: 11773103
- メキシコ分離E型肝炎ウイルス(HEV)の分子クローニングと塩基配列決定。 | Huang, CC., et al. 1992. Virology. 191: 550-8. PMID: 1448913
- E型肝炎ウイルスの非構造ポリタンパク質における機能ドメインのコンピュータ支援による割り当て:陽性鎖RNA動植物ウイルスの新たなグループの定義。 | Koonin, EV., et al. 1992. Proc Natl Acad Sci U S A. 89: 8259-63. PMID: 1518855
- E型肝炎ウイルス:型共通エピトープの同定。 | Yarbough, PO., et al. 1991. J Virol. 65: 5790-7. PMID: 1717709
- E型肝炎ウイルス(HEV):全長ウイルスゲノムの分子クローニングと配列決定。 | Tam, AW., et al. 1991. Virology. 185: 120-31. PMID: 1926770
- E型肝炎ウイルス。 | Abravanel, F., et al. 2013. Med Mal Infect. 43: 263-70. PMID: 23608595
- E型肝炎:疫学、臨床経過、予防、治療。 | Goel, A. and Aggarwal, R. 2020. Gastroenterol Clin North Am. 49: 315-330. PMID: 32389365
- E型肝炎が流行していない地域でのE型肝炎ウイルスに対する血清反応性。 | Thomas, DL., et al. 1997. J Clin Microbiol. 35: 1244-7. PMID: 9114415
- 豚の新型ウイルスはヒトのE型肝炎ウイルスに近縁である。 | Meng, XJ., et al. 1997. Proc Natl Acad Sci U S A. 94: 9860-5. PMID: 9275216
- 米国で報告された急性肝炎患者から分離された新規E型肝炎ウイルスの塩基配列と系統解析。 | Schlauder, GG., et al. 1998. J Gen Virol. 79 (Pt 3): 447-56. PMID: 9519822
- 豚E型肝炎ウイルスによる種間感染の遺伝学的および実験的証拠。 | Meng, XJ., et al. 1998. J Virol. 72: 9714-21. PMID: 9811705