Date published: 2025-9-11

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

H-7, Dihydrochloride (CAS 108930-17-2)

5.0(1)
レビューを書く質問する

別名:
1-(5-Isoquinolinylsulfonyl)-2-methylpiperazine dihydrochloride
アプリケーション:
H-7, DihydrochlorideはATP競合型セリン/スレオニンキナーゼ阻害剤である
CAS 番号:
108930-17-2
純度:
≥98%
分子量:
364.29
分子式:
C14H17N3O2S•2HCl
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

H-7、二塩酸塩は細胞透過性、可逆的、ATP競合性のSer/Thrキナーゼ阻害剤である。H-7は、MYLK(MLCK)(Ki=97 muM)、cAMP依存性プロテインキナーゼ(PKA)(Ki=3.0 uM)、プロテインキナーゼC(PKC)(Ki=6.0 uM)、cGMP依存性プロテインキナーゼ(cGKI、PKG)(Ki=5.8 uM)を阻害することが示されている幅広いスペクトルのキナーゼ阻害剤である。H-7はPKC/MEK/ERK経路を介してB16BL6癌細胞の細胞浸潤と転移を阻害する。この化合物は、マウスL929細胞においてTopo IおよびIIを阻害し、PKC阻害を介してアポトーシスを誘導することが示されている。


H-7, Dihydrochloride (CAS 108930-17-2) 参考文献

  1. PKC阻害剤による前処理は, TNFα耐性B16メラノーマBL6細胞におけるTNFα誘導アポトーシスを誘発する。  |  Nishida, S., et al. 2003. Life Sci. 74: 781-92. PMID: 14654170
  2. 広く使われているプロテインキナーゼ阻害剤H7の構造と生物学的活性は, 市販されているソースによって異なる。  |  Quick, J., et al. 1992. Biochem Biophys Res Commun. 187: 657-63. PMID: 1530623
  3. プロテインキナーゼC阻害剤H7は, ERK1/2の抑制を介してマウスメラノーマの腫瘍細胞の浸潤と転移を阻害する。  |  Tsubaki, M., et al. 2007. Clin Exp Metastasis. 24: 431-8. PMID: 17636410
  4. イソキノリンスルホンアミド, 環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼおよびプロテインキナーゼCの新規かつ強力な阻害剤。  |  Hidaka, H., et al. 1984. Biochemistry. 23: 5036-41. PMID: 6238627
  5. 1-(5-イソキノリンスルホニル)-2-メチルピペラジン(H-7)はウサギ血小板におけるプロテインキナーゼCの選択的阻害剤である。  |  Kawamoto, S. and Hidaka, H. 1984. Biochem Biophys Res Commun. 125: 258-64. PMID: 6239622
  6. 腫瘍壊死因子によるトポイソメラーゼ活性の調節。  |  Baloch, Z., et al. 1995. Cell Immunol. 160: 98-103. PMID: 7842491

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

H-7, Dihydrochloride, 10 mg

sc-24009
10 mg
$80.00

H-7, Dihydrochloride, 50 mg

sc-24009A
50 mg
$319.00