Date published: 2025-9-9

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

Fasciculatin (CAS 37905-12-7)

0.0(0)
レビューを書く質問する

アプリケーション:
Fasciculatinは新規フラノセスタテルペン二次海洋代謝物です
CAS 番号:
37905-12-7
分子量:
398.54
分子式:
C25H34O4
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

Fasciculatinは、海綿動物から単離され、Aplysilla sulfurea Schulzeから発見されたフラノセステルペン系海洋二次代謝産物である。Ircinia variabilisから単離されたファシクラチンは、がん細胞株MCF-7、NCI-H460、SF-268に対して中程度の細胞毒性を示し、それぞれのIC50値は47.11±0.93、64.49±0.84、72.45±2.19であった。同じ研究で、この化合物はヒトリンパ球の増殖に対して活性を示さなかった。


Fasciculatin (CAS 37905-12-7) 参考文献

  1. ブラジル北東部の植物に由来する化合物の抗増殖作用。  |  Pessoa, C., et al. 2000. Phytother Res. 14: 187-91. PMID: 10815012
  2. Vernonia fasciculata Michx 由来のフラボノイド類。 ゲンクワニンと新規フラボン二糖, ファシクラチンの単離。  |  Narain, NK. 1977. J Chem Soc Perkin 1. I018-20. PMID: 559004
  3. 海綿Ircinia fasciculataから新規セステルテルペン, Fasciculatin。  |  Cafieri, F., et al. 1972. Tetrahedron. 28.6: 1579-1583.
  4. セステルテルペンの出現, 構造解明, 生合成。  |  Cordell, Geoffrey A. 1974. Phytochemistry. 13.11: 2343-2364.
  5. 海綿から発見された新しい直鎖セステルテルペン, パリヌリン。  |  Alfano, G., et al. 1979. Experientia. 35.9: 1136-1137.
  6. いくつかの海産軟体動物の防衛アロモン。  |  Schulte, Gary R. and Paul J. Scheuer. 1982. Tetrahedron. 38.13: 1857-1863.
  7. ウミウシの化学的防御:ウミウシの化学的防御:ウミウシのテルペノイドの構造, 生合成起源および防御特性。  |  Cimino, Guido, et al. 1985. Tetrahedron. 41.6: 1093-1100.
  8. Ircinia variabilisとIrcinia fasciculata上の地中海ウミウシDiscodoris indecoraの形態学的および化学的カモフラージュ。  |  Marin, A., et al. 1997. Journal of Molluscan Studies. 63.3: 431-439.
  9. Isis hippurisの新規海洋代謝物とAplysilla sulfureaのフラノセステルペン。  |  Chang, Yao-To, et al. 2003. The Chinese Pharmaceutical Journal. 55.2: 129-133.

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

Fasciculatin, 1 mg

sc-202607
1 mg
$109.00