T細胞の増殖とリンパカイン産生は、抗原によるTCRの占拠と、それに続く抗原提示細胞上に発現するリガンドによるコスティミュレイトリーシグナルによって引き起こされる。B7関連の細胞表面タンパク質CD80(B7-1)とCD86(B7-2)は抗原提示細胞上に発現し、相同なT細胞レセプターCTLA-4(細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質-4)とCD28に結合し、T細胞の最適な活性化のためのコスティミュレイトリーシグナルを引き起こす。CTLA-4はCD28と全体の31%のアミノ酸を共有しており、CD28とCTLA-4は機能的に冗長であると提唱されている。SLAMはT細胞上の新規レセプターであり、このレセプターと結合すると、CD28に依存しない方法でT細胞の増殖を増強する。B7はBB1とも呼ばれ、抗原提示細胞上に発現するCD28とCTLA-4のもう一つのリガンドあるいはカウンターレセプターである。
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
Alexa Fluor® はMolecular Probes Inc., OR., USAの商標です。
LI-COR® and Odyssey® はLI-COR Biosciencesの登録商標です。
B7-1抗体(3H1697) 参考文献:
- B7-1およびB7-2共刺激分子は、水銀による自己免疫疾患に必要である。 | Bagenstose, LM., et al. 2002. Clin Exp Immunol. 127: 12-9. PMID: 11882027
- B7-1を介したコスティミュレーションが膵臓の自己免疫を制御している。 | Yadav, D., et al. 2007. Mol Immunol. 44: 2616-24. PMID: 17289146
- B7-1陽性蛋白尿性腎疾患におけるアバタセプト。 | Greka, A., et al. 2014. N Engl J Med. 370: 1263-6. PMID: 24670178
- 糖尿病性腎症におけるポドサイトB7-1の役割。 | Fiorina, P., et al. 2014. J Am Soc Nephrol. 25: 1415-29. PMID: 24676639
- 蛋白尿性腎疾患におけるB7-1免疫染色。 | Larsen, CP., et al. 2014. Am J Kidney Dis. 64: 1001-3. PMID: 25278092
- コスティミュレイトリー受容体B7-1は傷害を受けたポドサイトでは誘導されない。 | Baye, E., et al. 2016. Kidney Int. 90: 1037-1044. PMID: 27528551
- PD-L1:B7-1共抑制性免疫複合体のメカニズム解明。 | Garrett-Thomson, SC., et al. 2020. PLoS One. 15: e0233578. PMID: 32497097
- 腫瘍上のB7-1とICAM-1の共発現は拒絶反応と記憶反応の確立に必要である。 | Cavallo, F., et al. 1995. Eur J Immunol. 25: 1154-62. PMID: 7539748
- B7-1およびB7-2は、免疫グロブリンクラススイッチおよび胚中心形成において、重複する重要な役割を果たしている。 | Borriello, F., et al. 1997. Immunity. 6: 303-13. PMID: 9075931
- in vivoにおけるタイプ2の免疫応答中のB7-1およびB7-2相互作用の遮断の影響。 | Greenwald, RJ., et al. 1997. J Immunol. 158: 4088-96. PMID: 9126967