Date published: 2025-9-8

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

4′-epi-Daunorubicin (CAS 57918-24-8)

0.0(0)
レビューを書く質問する

CAS 番号:
57918-24-8
分子量:
527.52
分子式:
C27H29NO10
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

4'-エピ-ダウノルビシン塩酸塩は、4'-エピ-DNR塩酸塩と呼ばれ、化合物ダウノルビシンの類似体である。単離すると赤い色をしており、結晶状であることで知られている。研究用途では、この化合物はDNAとの相互作用について研究されており、DNA鎖間にインターカレートすることができる。このような相互作用により、分子生物学や遺伝学に関連する研究、特に様々な条件下でのDNAの挙動や安定性を理解する上で注目されている。


4′-epi-Daunorubicin (CAS 57918-24-8) 参考文献

  1. DNA中のA.T.およびG.C.塩基対に対する2'-アミノグルコース・レベッカマイシン誘導体のホルムアルデヒド誘発アルキル化。  |  Bailly, C., et al. 2000. J Med Chem. 43: 4711-20. PMID: 11101362
  2. ダウノマイシノンとアドリアマイシノンの新規配糖体の合成と抗腫瘍特性。  |  Arcamone, F., et al. 1975. J Med Chem. 18: 703-7. PMID: 168385
  3. 天然物糖の生合成と酵素的糖質多様化。  |  Thibodeaux, CJ., et al. 2008. Angew Chem Int Ed Engl. 47: 9814-59. PMID: 19058170
  4. ドキソルビシンのグリコシル化誘導体およびその生合成中間体の生産のためのストレプトマイセス・ベネズエラベースのコンビナトリアル生合成系の開発。  |  Han, AR., et al. 2011. Appl Environ Microbiol. 77: 4912-23. PMID: 21602397
  5. ストレプトマイセス・コエルレオビダス(Streptomyces coeruleobidus)人工菌株における, デオキシ糖部分からダウノルビシンの生合成中間体への生物変換。  |  Yuan, T., et al. 2014. Biotechnol Lett. 36: 1809-18. PMID: 24793498
  6. ダウノルビシンおよびアドリアマイシン誘導体の活性とアミノ糖の立体化学との関係。  |  Di Marco, A., et al. 1976. Cancer Res. 36: 1962-6. PMID: 773533
  7. Streptomyces peucetiusの遺伝子組換え株による抗腫瘍薬エピルビシン(4'-エピドキソルビシン)とその前駆体の生産。  |  Madduri, K., et al. 1998. Nat Biotechnol. 16: 69-74. PMID: 9447597
  8. T-G塩基対に隣接する修飾ダウノルビシンWP401の結合により, 逆ワトソン・クリック構造が誘導される:WP401-TGGCCGおよびWP401-CGG[br5C]CG複合体の結晶構造。  |  Dutta, R., et al. 1998. Nucleic Acids Res. 26: 3001-5. PMID: 9611247

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

4′-epi-Daunorubicin, 0.5 mg

sc-499939
0.5 mg
$849.00

4′-epi-Daunorubicin, 5 mg

sc-499939A
5 mg
$3200.00