Date published: 2025-9-6

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

3,3′-Dithiobispropionic Acid Bis-sulfosuccinimidyl Ester (CAS 81069-02-5)

0.0(0)
レビューを書く質問する

別名:
3,3′-Dithiobis(sulphosuccinimidyl propionate); DTSSP
アプリケーション:
3,3'-Dithiobispropionic Acid Bis-sulfosuccinimidyl Esterは水溶性で開裂可能なアミン反応性架橋剤である
CAS 番号:
81069-02-5
純度:
≥94%
分子量:
564.54
分子式:
C14H16N2O14S4
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

3, 3'‐ジチオビスプロピオン酸ビス‐スルホスクシンイミジルエステルは,生化学および分子生物学研究で広く使用される架橋試薬である。この化合物は、2つのスルフヒドリル基の間に安定な結合を形成する能力で特に知られており、タンパク質またはペプチド中にしばしば見出される。3, 3'‐ジチオビスプロピオン酸ビス‐スルホスクシンイミジルエステルの化学構造中のスルホスクシンイミジル基は生理的pHで第一アミンと反応し,特異的かつ制御された方法で分子の抱合を可能にする。この特異性は,蛋白質‐蛋白質相互作用,酵素‐基質関係,および蛋白質複合体の構造的および機能的側面を研究するための貴重なツールとなる。


3,3′-Dithiobispropionic Acid Bis-sulfosuccinimidyl Ester (CAS 81069-02-5) 参考文献

  1. カルセケストリンの重合。Ca2+調節への示唆。  |  Park, H., et al. 2003. J Biol Chem. 278: 16176-82. PMID: 12594204
  2. 合成架橋剤3,3'-ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート), DTSSPとペプチドの反応による予想外の生成物。  |  Swaim, CL., et al. 2004. J Am Soc Mass Spectrom. 15: 736-49. PMID: 15121203
  3. 大腸菌を直接かつ高感度に定量するための金スクリーン印刷ベースのインピーダンス免疫バイオセンサー。  |  Escamilla-Gómez, V., et al. 2009. Biosens Bioelectron. 24: 3365-71. PMID: 19481924
  4. 化学的架橋によって明らかになった組織因子の自己会合。  |  Roy, S., et al. 1991. J Biol Chem. 266: 4665-8. PMID: 2002014
  5. 膜ラフト関連タンパク質の分離における凍結とタンパク質架橋剤の効果。  |  George, KS., et al. 2010. Biotechniques. 49: 837-8. PMID: 21091450
  6. 光合成緑色硫黄細菌Chlorobaculum tepidum由来ホモ二量体反応中心複合体の構造解析。  |  He, G., et al. 2014. Biochemistry. 53: 4924-30. PMID: 25014729
  7. 自己組織化単分子膜を用いた電気化学インピーダンス免疫センサーによる大腸菌O157:H7の迅速検出とレクチンによるシグナル増幅。  |  Li, Z., et al. 2015. Sensors (Basel). 15: 19212-24. PMID: 26251911
  8. 効率的なsiRNAデリバリーのためのCCMVウイルス様粒子を安定化させる多用途可逆的架橋戦略。  |  Pretto, C. and van Hest, JCM. 2019. Bioconjug Chem. 30: 3069-3077. PMID: 31765129
  9. タンパク質の送達を目的としたポリ(l-リジン)-グラフト-ポリ(エチレングリコール)ナノ粒子における酸化還元応答性DTSSP架橋の効果。  |  Seaberg, J., et al. 2020. Biotechnol Bioeng. 117: 2504-2515. PMID: 32364622
  10. N-スクシンイミジル(4-アジドフェニルジチオ)プロピオネートおよび3,3'-ジチオビス(スルホスクシンイミジルプロピオネート)による血小板糖タンパク質Ibの架橋。  |  Jung, SM. and Moroi, M. 1983. Biochim Biophys Acta. 761: 152-62. PMID: 6228257
  11. N-ヒドロキシスルホコハク酸イミド活性エステル:2つのジカルボン酸のビス(N-ヒドロキシスルホコハク酸イミド)エステルは, 親水性で膜不透過性のタンパク質架橋剤である。  |  Staros, JV. 1982. Biochemistry. 21: 3950-5. PMID: 7126526
  12. テクチンは鞭毛の微小管に存在するヘテロ二量体ポリマーで, チューブリン格子と一致した軸方向の周期性を持つ。  |  Pirner, MA. and Linck, RW. 1994. J Biol Chem. 269: 31800-6. PMID: 7527396
  13. アデノシン三リン酸欠乏Madin-Darby犬腎細胞の細胞膜における多孔性欠陥の発生とグリシンによるその抑制。  |  Dong, Z., et al. 1998. Lab Invest. 78: 657-68. PMID: 9645756

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

3,3′-Dithiobispropionic Acid Bis-sulfosuccinimidyl Ester, 100 mg

sc-206694
100 mg
$296.00