Date published: 2025-9-7

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

3,3′-Dipropylthiacarbocyanine iodide (CAS 53336-12-2)

0.0(0)
レビューを書く質問する

別名:
DiSC3(3))
アプリケーション:
3,3'-Dipropylthiacarbocyanine iodide は細胞およびミトコンドリア膜電位の変化をモニターするために使用されます。
CAS 番号:
53336-12-2
分子量:
520.49
分子式:
C23H25IN2S2
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

3,3'-ジプロピルチアカルボシアニンヨウ化物は、細胞およびミトコンドリア膜電位の変化をモニターするために使用される。膜電位の光学プローブとして用いられる蛍光色素である。細胞膜電位の脱分極は色素の蛍光強度の増加による。


3,3′-Dipropylthiacarbocyanine iodide (CAS 53336-12-2) 参考文献

  1. 酵母細胞に対する界面活性剤の作用機構と作用速度を決定する蛍光法。  |  Kodedová, M., et al. 2011. Biotechniques. 50: 58-63. PMID: 21231924
  2. カンジダ・アルビカンス膜に対するグロキディオボシドの抗真菌効果と作用機序。  |  Lee, H., et al. 2014. Biochem Biophys Res Commun. 444: 30-5. PMID: 24434147
  3. 膜障害を介したイソクエルシトリンの殺菌効果。  |  Yun, J., et al. 2015. Biochim Biophys Acta. 1848: 695-701. PMID: 25445674
  4. diS-C3(3) 蛍光を用いたCandida albicans Cdrトランスポーターの阻害剤の検出。  |  Szczepaniak, J., et al. 2015. Front Microbiol. 6: 176. PMID: 25806026
  5. Scolopendra subspinipes mutilans 由来の新規抗菌ペプチド scolopendin とその殺微生物機構.  |  Lee, W., et al. 2015. Biochimie. 118: 176-84. PMID: 26342880
  6. 大腸菌O157における(-)-Nortrachelogeninの抗菌機構.  |  Lee, H., et al. 2016. Curr Microbiol. 72: 48-54. PMID: 26420306
  7. (-)-ノルトラケロゲニンはカンジダ・アルビカンスにアポトーシス反応を惹起する。  |  Lee, H., et al. 2016. FEMS Yeast Res. 16: PMID: 26880798
  8. 蛍光膜電位感受性色素DiS-C3-(3)を用いた異なる腎臓領域におけるジおよびトリペプチド, ペプチド模倣薬物輸送の速度論的測定。  |  Alghamdi, OA., et al. 2017. J Membr Biol. 250: 641-649. PMID: 28988287
  9. アピゲニンはカンジダ・アルビカンス(Candida albicans)において膜の摂動によって細胞の収縮を誘導する。  |  Lee, H., et al. 2018. FEMS Yeast Res. 18: PMID: 29346565
  10. Saccharomyces cerevisiaeの膜電位をフローサイトメトリーで評価するための3種類の蛍光プローブ。  |  Denksteinová, B., et al. 1996. Folia Microbiol (Praha). 41: 237-42. PMID: 9449773

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

3,3′-Dipropylthiacarbocyanine iodide, 250 mg

sc-209689
250 mg
$102.00