Date published: 2025-9-7

001 800-1338-3838

SCBT Portrait Logo
Seach Input

2-[(5-Fluoresceinyl)aminocarbonyl]ethyl Methanethiosulfonate (CAS 351330-42-2)

0.0(0)
レビューを書く質問する

別名:
MTS-4-Fluorescein
アプリケーション:
2-[(5-Fluoresceinyl)aminocarbonyl]ethyl Methanethiosulfonateはチオール特異的蛍光プローブです
CAS 番号:
351330-42-2
分子量:
513.54
分子式:
C24H19NO8S2
試験・研究用以外には使用しないでください。 臨床及び体外診断には使用できません。
* Refer to Certificate of Analysis for lot specific data.

クイックリンク

2‐ [ (5‐フルオレセイニル) アミノカルボニル] エチルメタンチオスルホン酸は,イオンチャネルおよび蛋白質トポロジー研究に有用なチオール特異的蛍光プローブである。最近利用可能なMTS‐フルオロフォアは,導入したシステインと結合したときの立体配座変化中に蛍光を変化させる能力により,立体配座変化のリアルタイムモニタリングに応用できるかもしれない。蛍光寿命はまた、タンパク質分子の距離と分子運動に関する情報をもたらすかもしれない。


2-[(5-Fluoresceinyl)aminocarbonyl]ethyl Methanethiosulfonate (CAS 351330-42-2) 参考文献

  1. DEG/ENaC Na(+)チャネルの細孔セグメント。  |  Snyder, PM., et al. 1999. J Biol Chem. 274: 28484-90. PMID: 10497211
  2. 置換システインアクセシビリティ法によるA型インフルエンザウイルスM(2)イオンチャネルの細孔構造の解析。  |  Shuck, K., et al. 2000. J Virol. 74: 7755-61. PMID: 10933681
  3. Rhodobacter sphaeroides反応中心を色素プローブで部位特異的に標識し, 表面pHを測定。  |  Osváth, S., et al. 2001. Biochim Biophys Acta. 1505: 238-47. PMID: 11334788
  4. アセチルコリン結合タンパク質のアゴニスト結合ポケット近傍の残基のセグメント運動に対するアゴニストとアンタゴニストの影響。  |  Hibbs, RE., et al. 2006. J Biol Chem. 281: 39708-18. PMID: 17068341
  5. シェイカーK+チャネルにおける蛍光消光の構造的意味。  |  Cha, A. and Bezanilla, F. 1998. J Gen Physiol. 112: 391-408. PMID: 9758859
  6. リドル症候群で欠失したPYモチーフとNedd4の相互作用による上皮性Na+チャネルの阻害。  |  Goulet, CC., et al. 1998. J Biol Chem. 273: 30012-7. PMID: 9792722
  7. プロトンは, 神経変性に関連する残基を露出させる構造変化を誘導することで, 脳内Na+チャネル1を活性化する。  |  Adams, CM., et al. 1998. J Biol Chem. 273: 30204-7. PMID: 9804777

注文情報

製品名カタログ #単位価格数量お気に入り

2-[(5-Fluoresceinyl)aminocarbonyl]ethyl Methanethiosulfonate, 10 mg

sc-216155
10 mg
$337.00